新年早々反省・・・

Kozukozu

2011年01月07日 12:03

今日から幼稚園も始まり、子供2人を送り出しつつ弁当作りなどで久々にばたばたした朝でした。
先ほど下の子が幼稚園から帰ってきました。お迎えに行くとニコニコ顔だったので、きっと楽しかったのでしょう。

昨日は、次男が冬休み最後の日ということもあって、一緒に買い物に。
セール前から狙っていたものが残っていて、ウハウハしながら自分のもの、子供のものと買い物していました。買い物に疲れ、立ち寄ったのは本屋さん。
ぐうたらした正月休みで知識欲に飢えていた私が、本屋さんの「ささっと読める知識のふりかけ」なる平積みコーナーで手に取った本は「男の子を追いつめるお母さんの口ぐせ 金盛浦子著 静山社文庫」。





幼児期編、小学生編、中学生編、高校生編と分けて、お母さんがついつい口にしてしまう口ぐせとその口ぐせのNGな理由などが書かれています。特に、幼児期編の口ぐせなんて、毎日私が息子2人に言っている言葉ばかりじゃないですか!!
たとえば、「やめなさいって、何度言ったらわかるの!」とか「ケンカしちゃだめよ、仲良くしなさい」など。

これらの言葉で、私、毎日、あの子たちを追いつめていたのね・・・
なんとなく気づいていたけど、やっぱりそうか・・・そうだったのね。
昨日はショックで(?)頭痛がしてきてほとんど読めませんでした。まあ、頭痛の原因は、肩こりと胃もたれだったんですけどね。

というわけで、今年の決意。
今年はこの本に載っている「口ぐせ」をできるだけ言いません。その代わり、幸せで豊かな自分を引き出すアファメーションの言葉を使います。(アファメーションについては、詳しくはこの本を参照してくださいね。)
「私は自分が大好きだ、息子が大好きだ」、「息子は素敵ないい息子」。

さあ、1年後、どうなっているか・・・・
小さく頑張りたいと思います。

関連記事