幼稚園のお迎え時の井戸端会議での最近の話題は、「こどもの習い事」。
なぜか最近、「○○君、何か習い事やってる?」とか「習字やってる?」といったような話題を振るお母さんが多いような気が。
「うちの子、計算が嫌いだからそろばんに行かせるといいかな?」とか「スイミング始めて、カラダ丈夫になった?」とか「うちの子、書き順がめちゃめちゃだから、習字を習わせるといいかな?」など様々な悩みや質問が飛び交うのです。
もともとフルタイムワーキングマザーだった私は、自分のことに精一杯で当時習い事スタート適齢期(年中~?こういう言い方ってあるのか知らないけど
)だった長男に習い事などはさせていませんでした。習い事で週末がつぶれるのが嫌だったし、平日の送り迎えは絶対無理だったから。
しかし、フルタイムの仕事を辞めてからは、平日の送り迎えが可能になったことで「子供がやりたい」と言うものはやらせています。
現在、長男はソフトボールと習字を、次男はピアノを習っています。長男は運動好きなのでソフトボールが本当に楽しいみたいだし、習字もそれなりに頑張っているようです。次男のピアノについては、親の希望が50%くらいは入ってしまっているかも。ピアノ弾ける男性ってカッコいい
という幻想を抱いていて、それに近づいて欲しいなって。そんなことなので、最近はちょっと練習もおさぼり気味で、もっぱらピアノの番人は長男
音楽で習ってきた歌などを弾いています。
次男は最近さっぱり練習しなくなって。ピアノを習うに当たっては、電子ピアノを買ったりそれなりの初期投資があったのに、それが回収された気配なし。やっぱり親がピアノ弾けず、音符読めないとだめなんですかね?一緒に練習しようと思わない・・・・。
子供の習い事の成功の裏には、親のサポートの熱心さなんかも含まれるのかも・・・・・